icon06お知らせicon06 坂口酒店 お店ブログ始めました!

謝甜記貮号店(横浜・中華街)

横浜・中華街の謝甜記貮号店さんでお粥をいただきました。以前はお粥と聞いてもピンと来なくて、世界一の朝ごはん に行ったりホテルの朝ごはんだったり。でもふと『食べてみたい~♬』気持ちになって。でもこれが大正解! お粥ってこんなに美味しかったの~??

桜木町前からバスに乗って出かけましたが、JRで行った方が早かったみたいです。たまたま下りたところが中華街の入り口でこのお店の近くの門から入ったので、思いのほか迷わずに到着。


お肉や海鮮などの豪華なお粥もありましたが、ここはシンプルに野菜粥 ハーフサイズ。
それでも乾燥牡蠣やホタテでだしを取り、4時間かけて煮こんであるそうです。
ヤオチャッカイ(揚げパン)を追加でオーダー(¥170)しましたが、大きくて食べきれず、たまたま隣に座った若いお姉さんに半分食べてもらいました。その昔、台湾で食べた揚げパンが忘れられず、いつか台湾一泊二日ツアーに行って本場もの食べたい!と目論んでますが、そんな弾丸ツアー、どなたか行きませんか?笑


小籠包はマストです!!


お粥専門店や朝から開いてるお店も何件かあるようですが、こちらは店内も明るくきれいで、女性一人でも入りやすいお店でした。朝の閑散とした中華街もいいものですね~。


通りがかりの『横浜媽祖廟』にもお参り。ちょうど春節の最終日とかで、特別龍さんが鎮座ましましておりました。あとで知ったのですが、こちらはご利益のすばらしいパワースポットだそうですicon12 案内のおばさんの言われるがままにお線香を買ってお参りをして、金紙も御供えしてきました。この金紙の御供えもパワー絶大だそうで、宝くじでも買ってみようかしら(笑)


謝甜記貮号店
神奈川県横浜市中区山下町189-9 上海路 辰ビル1階
℡ 045-664-4305  
[月~木・日] 8:30~20:30
[金・土] 8:30~21:30
みなとみらい線元町・中華街駅→徒歩5分
首都高速横浜公園出入口から5分
  続きを読む


ニューオータニイン横浜

大好きな横浜。数年に1度のローペースではありますが機会を作って訪れています。

可能であれば、シティホテルに泊まりたい。横浜のホテルは、都内に比べると破格。ハイクラスであっても、都内ではビジネスクラスの価格で泊まる事が出来る。二人で泊まればほぼ一人1万円以下で泊まれます。それが魅力のひとつでもあります。


今回泊まったのは『ニューオータニイン横浜』 桜木町駅の目の前にあります。
ロイヤルパーク、コンチネンタル、ベイホテル東急、ニューグランドと色々行きましたが、ニューオータニは2度目。
みなとみらいの中では、私的にはナンバーワン!

なにがって、お部屋に入ったとたん、大きな窓越しに広がるイルミネーションicon12


今回はひとりだったので、少々お値段高め。
一か八かで「お部屋お任せプラン」をセレクト、平日だったので願いを込めて
「空いてれば海側のお部屋を取ってくれるかも♡」

との願いむなしくicon08icon08icon08
チェックインの時に聞いたら「街側です」とのことでしたので(^_^;)
仕方なく2000円プラスして海側のお部屋に変えてもらいました。
それでも税込¥11000ですので、安くはないけどそうお高くはありません(チェックアウトは9時、以後1時間延びる事にプラス¥1000かかります)。
そのかわり、ツインでお部屋もとっても広かったです!


スマホ撮影につき、忠実に伝えられないのが残念icon10

カーテンを開けっぱなしにして、観覧車のイルミネーションが消えるまでずっとこのまま。
幸せ~♡


朝の風景。
快晴です!

横浜散歩に出かけます。
あ、その前に朝ごはん♫



ニューオータニイン横浜
〒231-8331 神奈川県 横浜市 中区 桜木町 1-1-7 
TEL:045-210-0707(代表) FAX:045-210-0778


  続きを読む


ラ テンダ・ロッサ (横浜 馬車道)

サクラアワード審査会のあと、上京ついでに横浜に一泊してきました。今回は審査会の終わり時間が定かでなかったので、関東の友人には連絡を取らず、おひとりさま気まま旅と洒落込んでみました・笑

ホテルに着いてから予約をしたのが、 『ラ・テンダ・ロッサ』さんです。
こちらもかなりの人気店で、ランチはまず予約が取りづらいとの事でしたが、平日だし夜だし寒い時期だし、と高をくくっていましたが、ほぼ満席の店内(◎_◎;) なんとかひとり滑り込ませていただきました。

こちらのお店も『テロワール・カワバタ』さん同様、とあるブロガーさん情報で見つけたお店。やはり予約を取ったホテルからも歩いて行ける場所でしたので、ゆっくり夜景を見ながらお散歩方々伺いました。桜木町からあっという間に馬車道へ到着。


まずは前菜から。
基本2~3人分が単位だそうですが、ひとりという事で半分サイズを用意して下さいました。
でもかなりの量です!  プロセッコをグラスで。 

実は今回コースでお願いしようと思いましたが
「かなり量が多いので(^_^;)」とやんわり単品で勧められ・・・
前菜見て納得です。。。


牡蠣のタリアテッレ これも半分のサイズです。
大きな牡蠣が4つも乗っていて、牡蠣好きには堪りません♡


ピッツァも半分サイズですが、ハーフ&ハーフができるのです!
サービスもすばらしいですね! たぶんおひとりさまってそうそうはいないと思うのに・・・

ここで異変が・・・
赤ワインを頼もうと思ったのですが、なぜかプロセッコが減っていかない・・・

実はサクラアワード審査会では45種類ほどのワインを試飲しました。
試飲というより審査なので、かなりのスピードで進めないと間に合いません。
先駆けて審査した友人は、60種類近いワインを審査、そのうち半分以上が
赤ワインという過酷さで、しばらくワイン見たくないよ~と言ってました。
そうはいっても、審査会とは違うでしょーと・・・

しかし! まったくもって、それは事実だったのですね。
結局最後まで終わらないプロセッコを、舐めるようにゆっくり頂き完了。
ちょっと残念ではありました。ワインは美味しい食事を更に美味しくしてくれますからね。



急に店内が真っ暗になったと思ったら!!!

さてここでなんと昨日に引き続き、またまたバースデーの方がいらっしゃいました!!
しかも2組も!
イタリア語版ハッピーバースデー♫ なんてステキなお祝いなの~♡
2日に渡ってハッピーな気分を味わえました! ひとりだけどひとりじゃない!みたいな(笑)
店内中、拍手の嵐~。 ここは本当に日本なの?? 異国情緒たっぷりでした(o^―^o)v



ほどよくおなかも満たされましたが、比較的デザートはまだまだ大丈夫!
と思って、デザート2種類もらえますか?と聞いたところ・・・
ここでも、あ、それは無理かと思いますとやはりやんわり断られ・・・

確かに出てきたデザートもボリュームがすごい・・・
ふたつ頂かなくて良かったです。。。

とにかくこちらのお店、噂通りに何を頂いても美味しかった~♬
前菜のオリーブオイルのフレッシュな香りが印象的だったり
ピッツァのもちもち感や、牡蠣のプリプリ感、すべてにおいて
いまだ忘れられないお店でした。
雰囲気も、きっとイタリアのピッツェリアやオステリアはこんな感じなんだろうな、と。
にぎやかだけど、うるさい感じは全くなく、すごい活気、熱気!!
また横浜に行ったら、ぜひ伺いたいと思います。
アクセスもとってもよいので、ぜひ皆様も行ってみてください~♬


また夜景を見ながら、テクテクとホテルに戻りました。

la Tenda Rossa  ラ テンダ・ロッサ
・ 神奈川県横浜市中区太田町6-75 関内北原不動産ビル1F
・ 045-663-0133(TEL & FAX)
・ 月曜日(定休日)
・ JR桜木町駅より徒歩で5分
みなとみらい線馬車道駅3番出口より徒歩で3分
首都高(横浜)みなとみらいICより車で2分   


テロワール・カワバタ (東京・神田)

先日のサクラアワードで上京した際に、前泊して美味しいものを頂いてきました。

テレビや雑誌で見る有名店くらいしか知らないし、ネットサーフィンしている時間もあまりない。上野でレカンかな、なんて思ってましたが、偶然見つけた(出会った)方のブログ(しかも評価の星が付いていてこちらは殿堂入りの星6個だったのです‼)で行きたい!と思ったお店がこちら、テロワール・カワバタさんでした。しかもなんとあろうことか、予約したホテルからほんの歩いて5分ほどのところ!! またシンクロしちゃいましたよー。


中々予約が取れないビストロらしく、予約が取れてホッ。
18時少し前のかがやきに飛び乗り、19時半の予約にちょっと遅れそうだったので
上野からタクシーに乗りました(¥1000程度)。


まずはシャンパン。グラスであるのが嬉しいです!
マドンナの大好きなシャンパン「ドゥーツ」です。


アミューズ・ブーシュは大根のムース。
大根の苦みが生き生きとしたムースでした。



前菜は「自家製スモークサーモン」
これがね、とーっても美味しいんです!!
自家製と言いう事で、ベランダで燻製をされるそう。


もう一品の前菜は「フォアグラのロワイヤル」
洋風茶わん蒸し、もう~絶品♬


本日の魚介料理は「天使の海老のパルメザンチーズ焼き」
なんて女心をくすぐるネーミングの海老なんでしょう~。
こちらも絶品でした!!
というか、出てくるものがすべてすばらしいんですけど。


本日のメイン料理は「鴨のロースト 柚子ソース」
牛ホホの赤ワイン煮と迷いましたが、この時期は鴨ですよね♬
お野菜もたっぷりで、鴨もクセなく焼き加減がめっちゃ好みでパリッ。

お料理を出してくださるタイミングもちょうどよく、ワインを楽しみながら
おひとりさまでも充分楽しめました。


赤ワインは、ルイジャドのサヴィニー・レ・ボーヌ。
もちろんグラスがあるので嬉しいです。


さて、こちらのシェフはすごい経歴の持ち主でいらっしゃいます。

2002年ボキューズ・ドール・コンクール日本本戦優勝
2003年国際料理コンクール ボキューズドール日本代表


ボキューズ・ドール
とは、1987年に“現代フランス料理の父”と称されるポール・ボキューズにより創設されたフランス料理コンクール。フレンチの料理人にとっては最も栄誉あるコンクールなんだそうです。


さて、おなかはいっぱいですが、別腹デザートの登場icon12
りんごのコンポートとガトーショコラです。
とここで、同じようなタイミングでお食事されていたお隣のカップルさんの
男性のお誕生日だったようで、ハッピーバースデーの歌と共に可愛らしいデザートが
運ばれてきました。それを機に、少しお話をさせて頂きまして、とっても楽しい
夜になりましたよ~。写真もとらせていただきありがとうございました!!


帰り際、シェフ自ら御挨拶を頂き、外までお見送りを頂きました。
お隣の可愛い女性は、ソムリエ∸ルさんです。とってもテキパキ、にこやかにサービスを頂き、
心地よい時間を過ごす事が出来ました。
シェフも数年前にソムリエの資格を取得され、今回のサクラアワード田辺由美先生とも親交がおありなようです。それを知って、私たぶんこのお店に引き寄せられたと確信いたしております(笑)

ディナーは

*ムニュ ディネ シェフのおまかせコース ¥5500(税別)
 ~私はこちらをいただきました~
 +¥1000で魚介料理を 本日の魚のパイ包み焼きに変更できるそうですが、
こちらがかなりの絶品らしく、次回はこちらを狙います(要予約)

*ムニュ・デギュスタシオン ✤ 8,500(税別) 要予約

*ムニュ・アワビ✤ 15,000 (税別) 要予約

の3種類で構成されているようです。

東京でのお気に入りがまた増えました。今度は友人を誘ってまた伺いたいと思います。


TERROIR Kawabata
 テロワール・カワバタ
〒101-0021 東京都千代田区外神田2-1-3
 東進ビル新館1F ☎03-3526-2775
  続きを読む